屋根は、外壁以上に常時直射日光や雨風などの影響を受けています。
普段の生活ではなかなか目にすることがないため、塗膜が劣化していても気づかないことも多いでしょう。
劣化が進行すると雨漏りなどの原因にもなるので、前回の塗装から10年以上経過している場合は、一度点検することをオススメします。
■屋根塗装の役割
屋根塗装は、建物の劣化を防ぐ重要な役割を担っています。
また外観の美しさを維持するという役目のほかに、屋根材の劣化を防ぎ、雨漏りの防止にもつながっているので、建物を守るための非常に重要な存在です。
長い期間、屋根塗装を行わずにいると、屋根材が劣化していきひび割れや屋根材が浮き上がった隙間から雨水が浸入して、建物内部の腐食の原因になりかねません。
■屋根塗装のポイント
・下地調整
下地が傷んでいる状態で塗装を行っても、塗料がすぐに剥れてしまいます。
なので、塗装を行う前にまずは、劣化箇所や汚れなどをキレイにしてから行う必要があります。
ひび割れ部分を埋めたり、サビを落としたりして、塗膜がしっかり密着するように細かい調整を行うことが、屋根塗装をする際の非常に重要な作業です。
また、屋根に付着した汚れを落とすために、高圧洗浄機を使用して屋根の表面をキレイに洗い流します。
・最適な塗料の選定
塗料にはさまざまな種類があり、どのような環境・場所にも適用する万能な塗料はありません。
塗料というのは適材適所、向き不向きがあり、同じ塗料でも環境が異なる場所では耐用年数が変わってきます。
有限会社E.S.Rでは、豊富な知識と経験から、お住まいの周辺環境や既存の塗膜との相性、使用されている素材などを考慮し最適な塗料を選定いたします。
・塗料の特性の把握
塗料はメーカーにより、薄め方や乾燥時間などが細かく定められています。
せっかく高価な塗料を使用しても、ルールを守らなければ効果は半減します。
そのため、塗料の特性を把握したうえでの施工が大切です。
■屋根塗装のご依頼は有限会社E.S.Rへ
屋根は外壁以上に紫外線や雨風などの自然の影響を常に受けていることがご理解いただけたかと思います。
劣化していても普段なかなか目にすることがない場所なので、前回の塗装から10年以上経過している場合は、一度点検することをオススメします。
劣化が進行し、雨漏りや躯体の腐食など深刻な状態になる前に定期的に塗替えを行い、建物を長持ちさせましょう。
有限会社E.S.Rでは、外壁・屋根といった塗装工事を生業にしております。
当社は、塗装の専門業者ですので、安心の施工をお届けいたします。
お見積り・現地調査も無料で承っておりますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。